SSブログ
ニュース ブログトップ

安倍首相、「介護離職ゼロ」目指し、特養増設・待機解消へ [ニュース]

15860.jpg


安倍首相は、先の自民党総裁選の公約で掲げた「介護離職ゼロ」の実現に向け、特別養護老人ホーム(特養)の大幅な整備に乗り出す方針を固めた。

全面的に介護が必要な入所待機者を、2020年代初めまでに解消することを目標に掲げ、16年度当初予算から特養の整備費用を拡充する。24日の記者会見で、社会保障制度改革の最重要施策として表明する。

首相の記者会見を踏まえ、政府は、少子高齢化や、労働力人口の減少を食い止める策の検討に向け、経済界や労働界などでつくる「国民会議」を創設する。

特養の入所待機者は、13年度で全国に約52万人いる。このうち、身の回りの世話が一人ではできず、自宅で待機している「要介護3」以上の約15万人をゼロにすることを目標とする。

特養を増やす具体策として、政府は、消費増税分を原資とする「地域医療介護総合確保基金」(15年度の介護分で724億円)を財源として活用する。社会保障の財源としては将来、家庭に眠っているタンス預金を掘り起こすことが期待される「無利子非課税国債」の発行が検討される可能性がある。



ここで一つ注意してほしいのは、「介護離職」は「介護職の離職」ではなく「家族の介護のため、今の仕事を辞職」という意味です。
誤解を招きやすい文章で、介護職についての対策を言っているようで言ってない風に思えます。
ですが、介護による離職を避けるには、結局世話を誰かに任せることであり、介護職の方に頼む他ないわけで、この政策を取り入れると施設に入る老人が増えるわけですから、当然介護職の仕事量も増えるわけですね。

介護職は、薄給、重労働とかなり辛い仕事ですから人手を増やす事態になった場合、優遇させないと進んで就職する人はいないと思います。
介護のせいで仕事できない人の政策でも、その背景についてしっかり向き合ってほしいものです。老人を閉じ込めるための老人ホームではありません。仕事を続ける人の代わりに世話をする人がいるのですから。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

17日にマグニチュード8.3のチリ地震。過去に世界最大記録の地震も [ニュース]

hqdefault.jpg


南米のチリの沖合で日本時間の17日朝発生したマグニチュード8.3の巨大地震で、チリ政府は、これまでに5人が死亡したと発表しました。
また、アメリカの津波警報センターによりますと、チリの沿岸で、高さ4.6メートル余りの津波が観測されました。

16日午後7時54分ごろ(日本時間17日午前7時54分ごろ)、チリの首都サンティアゴから北北西に229キロ離れた沖合を震源とする大きな地震がありました。
アメリカの地質調査所によりますと、震源の深さは25キロ、地震の規模を示すマグニチュードは8.3と推定されています。

チリの防災当局は記者会見し、この地震でこれまでに5人が死亡、1人が行方不明になっていると発表しました。
また、被害は沿岸部だけでなく内陸部まで広がっているとしたうえで、津波の被害を防ぐために沿岸部に住むおよそ100万人を対象に避難を指示しているとしています。

一方、アメリカの津波警報センターによりますと、チリの沿岸では津波が観測されました。このうち、震源に近い町コキンボの沿岸で、地震発生からおよそ1時間半後の日本時間の17日午前9時25分に4.6メートル余りの津波が観測されたほか、バルパライソでは、その19分後に1.8メートル余りの津波が観測されました。

津波警報センターは今後、南太平洋のフランス領ポリネシアには高さ1メートルから3メートルの津波が、また、チリの北に位置するペルーとエクアドルや、日本を含む太平洋沿岸の広い範囲に高さ30センチから1メートルの津波が来るおそれがあるとして、警戒や注意を呼びかけています。

チリ地震は過去に世界最大のマグニチュード9.5を出したことがあります。

1960年 チリ地震 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87_(1960%E5%B9%B4)

1960年という50年以上も前ですが、それ以外に8以上のマグニチュードを2010年と2014年の二回、数年前に起きていきます。


2010年 チリ地震  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2010%E5%B9%B4)

2014年 イキケ地震 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%82%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2014%E5%B9%B4)

ちなみに、東日本大震災はマグニチュード9.0と記録されています。


ニュースでは、よく「マグニチュード」と「震度」の二つを使い分けて報道しておりますが、「マグニチュード」は、地震そのものの大きさ(規模)を表すものさしなんだそうです。。一方「震度」は、ある大きさの地震が起きた時のわたしたちが生活している場所での揺れの強さのことを表します。
 マグニチュードと震度の関係は、例えば、マグニチュードの小さい地震でも震源からの距離が近いと地面は大きく揺れ、「震度」は大きくなります。また、マグニチュードの大きい地震でも震源からの距離が遠いと地面はあまり揺れなく、「震度」は小さくなります。

マグニチュードが6~8になるとよくニュースで取り上げられますが、震源が地表に近ければ小さい地震でも揺れるとなると、マグニチュードの他に震源の深さも気にした方がいいですね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

連休にまた台風!? [ニュース]

310261-WID.jpg

シルバーウィークまでもう少し。皆さんは旅行のご予定は決まっていますか?

今年はゴールデンウィークとシルバーウィークの二つの五連休がありますが、ゴールデンウィークは台風接近があったため遠出を断念した方もいらっしゃったはず。
今回のシルバーウィークこそ旅行の予定が通るといいですね。

はい、そうです。今回も台風が接近しています(泣)

グアム島の東で発生した熱帯低気圧が発達し、きょう16日(水)午前3時に台風20号となりました。
この台風が発生した場所は、過去に幾度となく、多くの台風が日本列島に向けて接近、あるいは上陸をしている地域で、いわば日本列島を最も狙いやすい地域の一つで発生したことが特徴として挙げられます。

台風20号はシルバーウイークに向けて北上。

今後台風20号は北上してくる予想ですが、当面の進路を決定するのは、いつも通り、その前面を覆っている太平洋高気圧の振る舞い次第ということになります。

現在は日本の東から小笠原、そして日本の南にかけてベルト状に覆っているため、台風はこの南端を西進しそうですが、週末にかけてはこの勢力がやや衰える予想で、この高気圧の衰えた(弱まった)場所に入り込むように北上してくる予想です。

この衰えた場所が小笠原付近ならば、台風は小笠原からそのまま日本の東へ北東進する可能性が高く、日本の南ならば本州付近に向かって北上してくることも考えられます。

今のところ、予報円からは小笠原付近を北上して北東進する可能性が高いと思われますが、もし西よりのコースを進んだ場合は関東などへ向けて北上してくる可能性も考えられます。
もし関東に近付くような場合だと、タイミング的に今週末~来週前半にかけて(日曜日~月曜日頃)の可能性が高く、秋の大型連休(シルバーウィーク)とちょうど一致してしまうかもしれません。

関東でお住まいの方は、飛行機による遠出、帰省がむずかしくなる可能性があります。

週末以降の予想位置にはまだかなりブレがありますので、なるべく最新の予報を頼りにして下さい。

台風が離れて通っても、過ぎ去るまでは要注意

今のところ、台風が予報円の中心を通ると、本州付近にはあまり近付かない予想ですが、離れて通る際も、秋雨前線が停滞していたり、上空に寒気が南下してくるような場と重なれば、台風からの暖湿流の影響を受けて、大雨が降りやすくなることも考えられます。

先週の大雨で甚大な被害を受けた関東北部や東北南部などは、あす17日(木)~あさって18日(金)にかけてのまとまった雨にも警戒しなければなりませんが、来週前半にかけては、台風20号の動向、影響にも十分な注意が必要です。

せっかくの五連休がまた台風のせいで予定が狂ってしまったら、やるせなくなりますよ。
家族で遊園地だとか、ディズニーランドとかに行っても雨だったら、子供がかわいそうですよね。

けど、ゴールデンウィーク時の台風は直撃せず、飛行機を事前にキャンセルしたというのに晴れるっていう出来事があってもう殺意が湧きましたね。
万全の態勢で構えると避けられ、当たらないだろうと高を括ると、直撃という。もうどないせっちゅーねん。

飛行機は天候に影響されやすいので、台風だとアウトですが。新幹線だと平気で運行するんですよね。
しかし、新幹線は飛行機と違い、航空会社によって運賃が変化しにくく、往復を一か月早く予約したとして、関東から関西までは新幹線は3万前後、飛行機は2万で済むことがあります。

私が利用している航空会社も往復2万しかかかりませんから大助かりです。

「台風が来ようが構いやしねぇぜ!」という方は十分な計画を、家でのんびり過ごす方は台風対策をしっかりして良いシルバーウィークを過ごしましょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

JR放火事件の容疑者逮捕!犯人は40代の男 [ニュース]

f1557792-s.jpg


先月東京都内で、JRの線路脇のケーブルなどが相次いで焼けた放火事件。
当時は花火大会もあった日に電車が止まって、かなりの人数の人々が立ち往生してましたね。
そこからさらに、東京都内のJRでは先月品川区のJR東日本の変電所で敷地の一部が焦げたほか、渋谷区目黒区JR山手線や、北区のJR東北線などで、ケーブルや架線の一部などが焼ける放火事件が相次いで偶発的な事故ではなくなってきました。

変電所の監視カメラには、火災が起きた時間帯に付近を自転車で通る帽子をかぶった男が写っていており、また品川区の変電所や北区など4か所の現場からは、焼けたペットボトルと針金が見つかっていて、もうこれは同一犯ですねー、と警視庁は捜査を開始。

その捜査による努力の実が結び、東京・武蔵野市に住む自称、ミュージシャンの野田伊佐也容疑者(42)が変電所で敷地の一部が焦げた事件に関わった疑いが強まったとして、威力業務妨害の疑いで逮捕されました。

野田容疑者は「やったことはやった。業務妨害とは思っていない」と供述しています。いや、電車止まったんですが、大勢の人が帰れなくなる事態もありましたが。
これは下手したら殺人容疑よりも、強いパッシングが来そうな気がします。もっとも多く利用している公共機関の業務妨害のしたのですから。

何にせよ、これで安心して電車で通勤できますねー。

タグ:JR放火事件
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

女性の教え子に試験問題を漏洩。教授は女性びいきで有名 [ニュース]

明治大法科大学院の青柳幸一教授(67)が今年の司法試験で教え子だった受験生の20代女性に問題を漏えいした疑いで刑事告発された事件。

青柳幸一教授が教え子に漏らした問題は、論文問題の公法系科目のうち自身が作成に関与した憲法分野の出題内容だったらしいです。

問題内容は、

『新資源の採掘事業に反対した大学院生が自治体の職員に採用されなかったのは憲法上問題があるとして行政訴訟を起こす』

という想定から、

大学院生の代理人として「どのような主張を行うか」「自治体の反論を踏まえた自身の憲法上の見解を論じなさい」

などと記述が求められた内容だそうです。

論文問題の配点は計800点で、このうち憲法分野は100点。女性はこの分野で著しく高い得点を獲得したそうですが、問題が漏洩してるんじゃないかと疑うほどの高得点だったそうです。

青柳幸一教授は教え子と1対1で直接指導し、答案で論述すべきポイントも具体的に示すなどしていたという。

この青柳幸一教授、大学内では女性びいきで有名らしく、特定の女性だけを食事に連れて行くこともたびたびあったという。
『学内の試験で最高評価を得るには女になるしかない』と半ば本気で言われており、過去にも漏洩があった可能性があるとか。
学生の間では学者や考査委員としてのプライドの高さを貴族に例え、名前の「青」の字から「ブルー卿(きょう)」とも呼ばれていたという。


青柳教授の専門は憲法学で、論文集ではクローン技術などについて「人間の尊厳」や「個人の尊重」といった基礎理論の視点で国際法や各国憲法を分析。今年2月には憲法学説の歴史と基礎を教える「憲法」を刊行、「『法の下の平等』の意味」などのテーマで平等権について解説しています。


平等について説いているのに女性びいき。なんとも皮肉なものですね。


青柳教授は慶応大大学院を修了後、筑波大法科大学院教授などを経て、平成23年から明大で教授に。14年の司法試験から考査委員となったが、関係者によると、考査委員になるポイントは、委員の推薦や著作物の評価だという。
また、青柳教授は、憲法分野の問題を作成する考査委員13人を取りまとめる「主査」の立場で、問題作成などに際し、他の担当分野との調整会議に出席するなどしていた。旧試験時代から10年以上にわたり考査委員に再任されており、法曹界では「長過ぎる」という批判もあったという。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

1か月分のトイレットペーパーを備蓄せよ! [ニュース]

20140828001-a.jpg
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140828001/20140828001.htmlより引用

みなさんは災害が起きた時に備えて備蓄しているものはありますか?
食糧、電池、水などがありますが、いざ災害にあった時に一番困ったのは、なんとトイレットペーパー?
東日本大震災の時も、店頭から食品だけでなくトイレットペーパーも無くなる事態が起ったそうです。
経済産業省のホームページでは「日常用のトイレットペーパーとは別に1か月分程度のトイレットペーパーを備蓄されることをおすすめします」と呼びかけています。

=========================================
備蓄が必要な3つの理由
ホームページ上では備蓄が必要な理由として3つを挙げています。

 1.阪神・淡路大震災において、被災者が最も困ったのは食料でも衣服でもなくトイレ不足

 2.東日本大震災では、被災地のみならず全国的にトイレットペーパー不足が発生

 3.トイレットペーパーの約40%は静岡県で生産→東海地震等が起こると深刻な供給不足となるおそれ
========================================

静岡県では全体の4割のトイレットペーパーを生産しているんですね。

なぜ静岡の生産量が多いのかというと、経産省によるとトイレットペーパーのほとんどは国産で、輸入は5%ほどしかないそうです。つまり国産のうち4割を占める静岡県が被災した場合、深刻なトイレットペーパー不足が起こりかねません。

もともと富士市などは製紙業が盛んなところですが、大手の工場がいっぱいあるわけではなく、古紙をリサイクルしている中小企業が中心となっており、一大消費地である東京に近いことも理由として考えられるそうです。

政府は2011年冬に防災基本計画を見直し、初めてトイレットペーパーを「備蓄推奨物資」にしました。

これを受けて「日本家庭紙工業会」は、静岡県が大被害を受けた場合の供給計画をつくっています。増産態勢や「水に流せるティッシュペーパー」といった代替品の供給、海外からの緊急輸入などが主な内容です。

また、NPO法人と協力して備蓄専用トイレットペーパーも開発。1巻の紙の長さが150メートルと一般品の2.5倍あり、包装が小ぶりで備蓄しやすいようになっています。ただし、紙質は一般品と同じで、備蓄用の特別仕様というわけではないそうです。
まぁ、紙がダブルだったりしたらもったいないですしね。

「本来は使った分だけ買い足せばいいのですが、あるとついつい使ってしまうものです。紙質は同じでも備蓄品と明記することで、ちゃんと使わずにとっておいてもらえるようにという部分が大きいんです」と経産省担当者は話します。

つまり災害時では、お札よりもトイレットペーパーの価値があるということですね。ほら札束なんてケツを拭く紙すらならないというセリフをどこかで聞いたことが……いえ、なんでもないです(汗)

酒たばこ、18歳まで年齢引き下げに異論 [ニュース]

yjimage.jpg
http://hachanchuchu.blog.so-net.ne.jp/upload/detaiより引用

「たばこは健康に百害あって一利なし」

「酒は飲んでも飲まれるな。適量で楽しく」

そんな現在私の酒とたばこに対する認識です。たばこは一度も吸ったことがありませんし、今のところ吸いたいと思っておりません。酒はビールよりも日本酒で熱燗をのんびり飲みます。酒に弱くはありませんが、強くもありません。飲みすぎるとその日のうちに頭痛になるのです。その分、二日酔いになったことはありませんが。

年齢制限が20歳と成人と同時に解禁になります。酒たばこ=大人という考えが定着しているため、成人になった以上、責任は自分で拭かなければなりませんから、トラブルの元になりやすい酒たばこは制限がかかっています。

しかし、その年齢制限という抑止力にまさかの緩和!?

自民党の成年年齢に関する特命委員会は31日に民法上の成人年齢を「18歳以上」に改め、飲酒、喫煙の解禁年齢も現行の「20歳」から「18歳」に引き下げるよう政府に求める方針を進めてしました。

この方針の目的は、以下の項目の適用年齢が20歳から18歳に引き下げられたため、酒たばこも同様にすることで責任を持てるように、としたようです。

選挙権年齢(18歳以上対象)
少年法(18未満対象)

このことから、国内の法制全体で「18歳以上を成人」と扱うことで統一を図ろうとしているとか。
なお、競馬や競輪などの公営競技についても、18歳から馬券などの購入を可能にするよう求める声も上がっております。

しかし、出席した議員から、飲酒や喫煙の健康被害や生徒指導を懸念する声が噴出し、提言案の了承は見送られました。
特命委員会は来週中に関係部会と合同会議を開き、改めて議論する。執行部では、18歳への引き下げと現状維持の両論併記も検討しています。

うーん、個人的にはこの考えや目的は、若者には理解されず、それどころか酒たばこを飲む口実を作るだけだと思います。
18歳は高校という堅苦しい学校生活から解き放たれ、行動範囲がぐんと上がります。高校生では禁止されたことがほとんど解放されます。そして色々とやってみたい、若気の至りでやってみる。加減が分からず取り返しの付かないことになる。なんてことが事件としてここ最近いくつか上がっています。

責任能力よりも子供たちの健康に目を向けてほしいですね。

タグ: たばこ 18
ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。